富山県 企業版ふるさと納税
富山県への企業版ふるさと納税のお願い
首都圏での関係人口創出へ。地方創生応援税制で、未来の富山を共に。
ふるさと富山と首都圏をつなぐために
東京富山県人会連合会では、ふるさと富山県と首都圏をつなぐべく、首都圏在住の富山県出身者を中心に富山の魅力を発信しています。この度、富山県が「企業版ふるさと納税」の仕組みを活用し、首都圏での関係人口創出を一層推進するにあたり、当連合会も協力して参ります。つきましては、企業の皆様からの温かいご支援を賜りたく、ご寄付のご協力をお願い申し上げます。
ご寄付いただく際は「首都圏での関係人口創出に関する事業への支援」に充当希望とお伝えください。
ご支援の仕組み
企業様 (法人)
富山県へご寄付
富山県
寄付金を受領
関係人口創出事業
寄付金を事業へ充当
企業様からいただいたご寄付の全額を、富山県が首都圏での関係人口創出に関する事業の支援に充てます。
ご寄付いただく企業のメリット
- ✔
法人関係税について、最大で寄付額の約9割に相当する税負担軽減効果があります。 - ✔
富山県のホームページにて、寄付企業様としてご紹介させていただきます。 - ✔
東京富山県人会連合会のイベントや会報誌「富山と東京」でもご紹介させていただきます。 - ✔
社会貢献活動(CSR)として、企業のイメージアップやPRにつながります。
寄付金の活用事例
- ✔
約800名のとやまファンが参加する「懇親のつどい」の開催。 - ✔
月刊誌「富山と東京」の定期発行による情報発信。 - ✔
若者向けビジネスマッチング企画の実施。 - ✔
物産展や郷土芸能の披露を通じた富山のPR活動。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは?
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。正式名称を「地方創生応援税制」と言います。
この制度を活用することで、企業は社会貢献活動(CSR)の一環として地域活性化を支援できるだけでなく、最大で寄付額の約9割に達する高い税制優遇措置を受けることができます。
富山県では、この制度を通じていただいたご寄付を「首都圏における関係人口の創出」という重要なプロジェクトに活用し、ふるさと富山の未来を共に創るパートナーとなる企業様を募集しています。
ご寄付の手続きについて
1. 寄付申込書のご提出
東京富山県人会連合会に寄付申込書をご提出ください。その際に「首都圏での関係人口創出に関する事業への支援」に充てる旨をお伝え願います。
2. 寄付金のご入金
原則として「富山県納入通知書」による富山県の指定金融機関窓口での納付となります。口座振込をご希望の場合は、お申し出ください。
※決算時期等により寄付時期に期限がある場合は、余裕を持ったお申込みをお願いいたします。
制度活用の留意事項
- 1回当たり10万円以上の寄付が対象となります。
- 富山県内に本社(地方税法における「主たる事務所又は事業所」)が所在する企業様は、本制度の対象となりません。
- 寄付を行うことの代償として、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。(例:寄付の見返りとして補助金を受け取る、有利な利率で貸付をしてもらう等)
お問い合わせ先