
古村勇人 初の東京開催ディナーショーに豪華キャストが集結!
池上季実子、川野太郎ら実力派俳優と演歌歌手・望月琉叶が一日限りの共演。
源義経をめぐる壮大な戦国絵巻がザ・プリンスパークタワー東京に蘇ります。
古村勇人後援会(事務局:東京都港区)は、2025年10月25日(土)に『古村勇人ディナーショー in 東京 2025』をザ・プリンスパークタワー東京「中国料理 陽明殿」にて開催いたします。富山では毎年恒例だった人気のディナーショーがついに初の東京進出となります。
2015年2月、北陸新幹線の開業に合わせて、『水戸黄門』『のぼうの城』『共演NG』『駐在刑事』などで活躍する富山県高岡市出身の俳優 古村勇人(ふるむら・はやと)の富山後援会が設立されました。
その記念として始まったディナーショーは、当初80名にも満たない規模でしたが、古村自身の脚本・演出によるお芝居と歌を一体にした見応えある構成に、丘みどりや杜このみなどの演歌歌手や池上季実子をはじめとする豪華共演者が話題となり、ホテルニューオータニ高岡での毎年恒例の人気イベントとして好評を博しました。
2022年11月には、古村勇人が20年以上に渡って師事する里見浩太朗がゲスト出演し、過去最高となる370名を動員。それから3年。富山後援会を全国規模の後援会に改め、ついに東京にて初となる待望のディナーショーを開催いたします。
今回の演目は、これまでの上演作品の中でも再演の呼び声が高かった『雨晴伝説』。富山が世界に誇る「雨晴海岸」の地名の由来となった義経伝説を初めて舞台化したもので、悲劇の武将として語り継がれる源義経の生涯と華麗なるオンステージをお楽しみ頂きます。
本公演最大の魅力は、古村勇人の東京進出を成功させようと集まった豪華キャストです。相手役となる静御前には小室哲哉プロデュースによる新曲『わがまま』がヒット中の演歌歌手・望月琉叶を抜擢。源頼朝には川野太郎、武蔵坊弁慶には新藤栄作、北条政子には木内晶子といずれも実力派俳優が脇を固めます。そして、物語の語り部となる義経の母・常盤御前には池上季実子という一日限りの舞台としては考えられない顔ぶれが揃いました。
そこに、映画『侍タイムスリッパー』でも話題になった東映京都撮影所の俳優陣による迫力満点の殺陣と今回のために結成したダンサーチームが華やかな踊りを盛り込み、オリエンタルな雰囲気が漂う洗練空間の中で歴史スペクタクルを繰り広げます。
ディナーショーは一夜限りの夢。東京タワーの絶景を眺められるザ・プリンスパークタワー東京の極上の中華料理と共に、古村勇人による華麗なる一夜をご堪能下さい!
<出演者プロフィール>
源義経:古村勇人(ふるむらはやと)
ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属。1980年5月8日生まれ。富山県高岡市出身。東京都立大学経済学部卒業。2001年、セブンアーツ新人募集オーディションに合格後、時代劇のトップスター・里見浩太朗の下で学びながら、2006年にフジテレビ『新・細うで繁盛記』にてデビュー。その後、TBS『水戸黄門』『さすらいのプラチナワゴン』、テレビ朝日『司法教官 穂高美子』『名探偵キャサリン』、テレビ東京『共演NG』『駐在刑事』、映画『さくら、さくら』『のぼうの城』、舞台『大伴家持 剣に歌に、夢が翔ぶ!』『水戸黄門』などに出演。2015年には富山後援会が設立。その記念として始めたディナーショーでは回を重ねるごとに人気を集め、今回は初の東京開催となる。東京富山県人会の理事も務めており、今後さらなる飛躍が期待されている。
静御前:望月琉叶(もちづきるか)
ハップレコーズ所属。1996年7月15日生まれ。神奈川県横浜市出身。東洋大学社会学部卒業。大学4年の夏にスカウトされて、アイドルグループ「民族ハッピー組」にメンバー入り。2020年7月、日本コロムビアより『失恋慕情』にてソロデビューし、オリコン演歌・歌謡曲ランキングにて1位を獲得。続く『面影・未練橋』も2作連続で1位となり、第63回日本レコード大賞新人賞を受賞。今年から小室哲哉プロデュースによるガールズ音楽ユニット「OVAL SISTEM」のキーボード&ラップ担当としても活動しており、7月23日(水)にはデビュー5周年記念曲『わがまま』を発売。オリコン演歌・歌謡曲ランキングにて3作目となる1位を獲得し、新時代の演歌歌手として多彩な才能で注目を集めている。
武蔵坊弁慶:新藤栄作(しんどうえいさく)
エ・ネスト所属。1958年11月28日生まれ。和歌山県日高川町出身。演劇集団円の演劇研究所へ入所し、1984年、NHK連続テレビ小説『心はいつもラムネ色』にて主演デビュー。翌年には『俺ら東京さ行ぐだ』にて映画初主演、第9回日本アカデミー新人俳優賞を受賞。以降、NHK大河ドラマ『いのち』や関西テレビ『ふるさとZIP探偵団』、舞台『信長』『細雪』『初蕾』などで活躍。2023年にはNHK BSプレミアム『大富豪同心』にレギュラー出演した。12月3日(水)~7日(日)には博品館劇場での神田時来組公演『究極版!そして龍馬は殺された』に出演する。
北条政子:木内晶子(きのうちあきこ)
nanami office 所属。1981年9月2日生まれ。香川県高松市出身。共立女子短期大学日本文学科卒業。1997年、ザ・ジャパン・オーディションに合格し、翌年、TBS『PU-PU-PU-』にてヒロイン役でデビュー。テレビ朝日『はみだし刑事情熱系』での柴田恭兵の娘役にて注目を集め、フジテレビ『女医・優』では主演を務めた。映画『踊る大捜査線』『GTO』『容疑者 室井慎次』、NHK『てるてる家族』、TBS『砂時計』『水戸黄門』、フジテレビ『HERO』にも出演。2011年より香川県の観光大使「うどん県副知事」としても活躍しており、昨年はNHK BS『にっぽん百低山』にてふるさとの魅力を紹介した。
源頼朝:川野太郎(かわのたろう)
グリーンメディア所属。1960年4月11日生まれ。山口県山口市出身。早稲田大学教育学部卒業。1985年、NHK連続テレビ小説『澪つくし』にて沢口靖子の相手役としてデビュー。翌年、NHK『武蔵坊弁慶』にて源義経を演じ、その後はNHK大河ドラマ『北条時宗』や『軍師官兵衛』に出演。テレビ朝日『料理バンザイ!』のレポーターとしても好評を博し、TBS『キッズ・ウォー』の父親役は当たり役となる。舞台は『滝の白糸』『恋之介旅日記』『サンセットメン』など。10月9日(木)~11日(土)には南大塚ホールにて40周年記念舞台『野良犬譚』に主演する。
常盤御前:池上季実子(いけがみきみこ)
オフィスアップス所属。1959年1月16日ニューヨーク生まれ、京都府京都市育ち。祖父は歌舞伎役者で人間国宝の8代目・坂東三津五郎。1974年、NHK『まぼろしのペンフレンド』にてデビュー。東京12チャンネル『愛と誠』のヒロイン役で脚光を浴び、日本テレビ『熱中時代』やTBS『男女7人夏物語』に出演し、1984年『陽揮楼』にて第7回日本アカデミー賞主演女優賞、1989年『華の乱』にて第12回日本アカデミー賞助演女優賞を受賞。その他、NHK大河ドラマ『おんな太閤記』『徳川家康』、日本テレビ『白虎隊』『救急指定病院』、フジテレビ『プラチナエイジ』、テレビ朝日『遠山の金さん』など代表作は数え切れない。舞台にも積極的に出演し、昨年は『ALICE 〜不思議の国のアリスより〜』にてミュージカルに初挑戦。今もなお時代を越えて輝き続けている。
古村勇人ディナーショー in 東京 2025 詳細
イベント名 | 古村勇人ディナーショー in 東京 2025 義経戦国絵巻「雨晴伝説」 |
---|---|
開催日時 | 2025年10月25日(土) |
タイムテーブル | 受付 16:30〜 / ショー 17:00〜 / お食事 19:15〜 |
会場 | ザ・プリンス パークタワー東京 中国料理 陽明殿 |
所在地 | 〒105-8563 東京都港区芝公園4-8-1 B1F |
料金 | 全席指定 30,000円 (お食事・ドリンク・消費税・サービス料込み) |
出演者 | 古村勇人、望月琉叶、新藤栄作、柴田善行、山本道俊、櫻井忍、田村将之、福田優、宮澤南菜、mika、渡辺香織、土屋由惟、木内晶子、川野太郎、池上季実子 |
スタッフ | 脚本・演出:古村勇人 演出補:新藤栄作 音楽監修:伊藤美子 衣裳:熊谷晃 |
特設サイト | http://www.hayato-furumura.com/ds2025/ |
【ご予約方法】
お電話(090-4329-9271)、もしくは、メールにて承ります。
宛先:contact@hayato-furumura.com
件名:『古村勇人ディナーショー in 東京 2025』ご予約について
本文:お名前、郵便番号、ご住所、お電話番号、購入枚数をご記入下さい。
本件に関する報道関係者様からのお問い合わせ先
古村勇人後援会 事務局
TEL:090-4329-9271
E-mail:contact@hayato-furumura.com