富山と東京7月号(平成30年)発行

富山と東京7月号(平成30年)発行

※電子版の閲覧にはログインが必要です。

表紙の言葉

富山城
富山城は、天文12(1543)年に神保長職が築き、本拠地としました。
その後寛永16(1639年)年、前田利次が富山初代藩主となり富山城に入城し、本格的な整備が進められ、約200年間、富山前田家の居城であり、富山藩政の中心として維持されていきます。
明治6(1873)年、新政府の命令により富山城は廃城となりますが、旧城域には近代的な建物が新たに建設されていき、富山の新しい政治・経済の中心となりました。
昭和29(1954)年、戦災復興記念として富山産業大博覧会が開催され、その記念建築物として天守閣が建設されました。以後、半世紀にわたって郷土博物館として、中心市街地のランドマークとして広く市民に親しまれています。
また、瀧廉太郎の荒城の月の着想の元になった城の一つであります。

目次

■目次
■ニュース
■県人会だより
<企画委員会>
<懇親のつどい正副実行委員会>
■平成30年懇親のつどい
■会員だより
<東京新湊会 総会・懇親会>
<葛飾区富山県人会 総会・懇親会>
<東京宇奈月会 総会・懇親会>
<東京氷見会 総会・懇親会>
<富山県人高志会 総会・懇親会>
<練馬富山県人会・婦人会 合同旅行>
■特別寄稿「船旅で地球2回りして」<東京城端会 久藤弘之氏>
■随想「私記鬼平犯科帳41 流星(下)」<連合会相談役 石岡慎太郎氏>
■随筆「家もタダ」<連合会理事・東京入善会相談役 三日市晧氏>
■450㎞徒歩の旅
■ふるさとメール
■首都圏だより
■スポットライト
■イベント案内 栄誉・栄任
■日本橋とやま館 開館2周年を祝賀
■名刺広告
■名刺広告 編集後記
■協賛広告

編集後記

事務局の所在地に鎮座する、白山神社の境内に、紫陽花が咲き誇り、花を観ようと大勢の皆さんが神社を訪ねる季節です。
県人会今年の最大行事「懇親のつどい」が無事終了しました。
この成果は、全ての関係者の協力支援の賜物と改めて県人の絆の深さを感じます。
今年初めて、参加した方から、この様な大規模で、何とも言えない素晴らしい雰囲気に圧倒されましたと聞きました。
お客様に喜んで頂ける喜びを深く心にとどめました。
これも富山県人会が、永年積み重ねた努力と、新しい未来へむけた取り組みの表れと強く感じます。
本号も、今年の下期に入りました。毎月多くのご投稿を頂き、又その記事を楽しみにご覧頂く多くの読者に感謝を込めて編集に努めます。

報告する

関連記事